受験生復帰
受験でお休みしていた K君が 5月より 復帰になりました!
今回 受験のために 休会していたメンバーは 2名。 高校受験のためで K君は 7月から H君は 年明けて 1月から お休みしていました。
二人とも 希望の公立高校に合格しました! おめでとう!
H君は 10月の中学校最後の合唱コンクールの伴奏 (彼は 小学校の時より 3回伴奏の経験があります) をやり 12月のクリスマス発表会にも出演してくれ 3月に復帰しています。
K君は 早めに 受験体制に入り 入学後も 少し学校の様子になれるまで 期間をおいて 5月に復帰しました。
昨年 やはり 受験で 休会していたした 生徒も 同じ理由で ひとつきおいて 5月に復帰しています。
みんなが揃うと やはり とても 嬉しいです。
土曜日に再開初のレッスンに来たK君 ブランクを感じさせない 弾き方でした! 本人も私も これからに大きく期待を持っているところです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湯川ピアノ教室
http://www.yukawa-pianoclass.com/
住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-4-15-306
TEL:070-5013-6130
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ピアノ演奏時の手の形 その2
4月24日付けのブログに 引き続き 生徒たちの演奏時の手の形を紹介します。
今日の写真は いま 年長さんの Sちゃんの手の形です。 前のRちゃんと同じように 丸く 指先が 鍵盤に立っています。
どの生徒も 手の形がきちんとしています。 その基本が身に付くための独自のメソードを築きました。 音に確実に明瞭に出すことが できます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湯川ピアノ教室
http://www.yukawa-pianoclass.com/
住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-4-15-306
TEL:070-5013-6130
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発表会の企画 その5
2台のピアノによる演奏 ですが これは 元々 発表会のために企画したものではなく 生徒が通っている高校の音楽の授業の一環で 全員 何か 演奏を発表する という課題があって その生徒が お友達と組んで モーツァルトの 2台のピアノのためのソナタを弾くことに決めた ことが 発端です。
今までの発表会では ピアノを2台用意できなかったこともあり まるで 考慮に入っていませんでした。
初めて 電子ピアノを会場に持ち込んで 演奏を試みました。 ピアノ教室の発表会の方が 先に実施となり 学校の方が後になりました。 発表会後 受験のため 休会したため 学校の方での演奏の様子をメールでお尋ねしたところ 次のような返信をいただきました。
“
Mの方は、おかげさまで、Mだけは上手くいきました。
相手の子は×××だったみたいで、振り回され感がありますが、先生と連弾出来て、音楽の楽しさをまた1つ知ったみたいで、良かったです。
私も発表会で、素晴らしい演奏が聞けて、日頃の疲れがぶっ飛びました。 ”
相手のある演奏ですと お互いのレベルがあまりかけ離れないよう 少なくとも 迷惑になるといけないので 話しを聞いてからは その曲に真剣に取り組んで来ましたが 音大志望のお友達は きっと 他の課題がたくさんあったのだと思います。
Mちゃんと真剣にレッスンして 皆さんに感激して聴いていただけて 本当に私も 満足できました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湯川ピアノ教室
http://www.yukawa-pianoclass.com/
住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-4-15-306
TEL:070-5013-6130
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発表会の企画 その4 続き
独奏と連弾について 前回 書きましたが 2人で弾くのですが 連弾ではなく 2台のピアノを使っての演奏も行いました。 連弾の場合は 1台のピアノを複数人で弾きます。
前回の発表会で 初めての試みでしたが 2台のピアノによる演奏をやりました。
曲は モーツァルト作曲 2台のピアノのためのソナタです。 のだめカンタービレでも 演奏した曲です。
私と生徒の一人で 演奏しました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湯川ピアノ教室
http://www.yukawa-pianoclass.com/
住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-4-15-306
TEL:070-5013-6130
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発表会の企画 その4
発表会の企画で 曲のジャンル テーマ を決めて それに沿った曲を全員で演奏することは 前のブログで お伝えしましたが それだけでなく 演奏形態を換えることも 企画の中に入っています。
演奏形態には 独奏 と 連弾 があります。
連弾は 1台のピアノを 二人 あるいは 三人で 弾くことです。
これまでの発表会では ディズニー作品や サウンドオブミュージック あとは クラシックの曲の連弾バージョン そして 元々 作曲家が連弾作品として書いたもの 例えば ブラームスやドボルザークのハンガリー舞曲 スラブ舞曲など を演奏してきました。
湯川ピアノ教室では 特に 湯川ピアノ教室での連弾の演奏を ハートフルフォーハンズ と ネーミングして 演奏しています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湯川ピアノ教室
http://www.yukawa-pianoclass.com/
住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-4-15-306
TEL:070-5013-6130
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
磯子区にある湯川ピアノ教室の日々の出来事や発表会のご報告をご覧いただけます
磯子区で3歳の幼児からスキルを磨ける当スクールでは、教室での出来事や講師のエピソード、生徒さんの活躍などを近況としてご報告しております。レッスンを始めたいとお考えの方のご参考にしていただけますので、ぜひご確認ください。
湯川ピアノ教室ではお兄ちゃんやお姉ちゃんのレッスンについてきた妹さんや弟さんが無料でピアノレッスンに親しめるなど、ユニークなコースをご用意しております。小さなお子様とのレッスンは日々驚きや発見の連続で、その上達ぶりも目を見張るほどです。
磯子区で受けられる楽しいレッスンの模様や講師と生徒さんのエピソードなどをご紹介しておりますので、ぜひご参考になさってください。体験イベントのご案内やご報告もご覧いただけます。